guide | 札幌中心部|札幌駅周辺|中島公園|札幌ファクトリー|サッポロビール園|白い恋人パーク|
|北海道大学|手稲前田公園|大倉山|羊が丘展望台|ホワイトイルミネーション| Topページ
| さっぽろテレビ塔|
つづき |
という訳で奮発して買いました。チケットにはテレビ父さん一家が勢揃いしてますね。わくわくしながらエレベーターへ。 |
3階のエレベーター乗り場でチケットを渡すとクレープの割引券付きのパンフレットがもらえます。 |
エレベーターの窓から外の景色が見えるようになっていて思わず「オー!」と。ガイドさんが色々説明してくれますが聞こえていません。 |
展望台に到着してまず目に付くのがこの鉄骨です。 |
ここまで鉄骨で補強されていると逆に怖いです。皆さん想像するよりかなり狭いと思いますね。頭をぶつけないように。 |
ここにも売店がしっかりとあります。こちらでしか変えないオリジナルグッズもあるようなのでコレクターの方は探してください。窓がかなり傾いていますね。 |
札幌の街並みがこんな感じで見えます。丸井、三越、パルコ等がある中心街ですが新しさでは札幌駅周辺の方でしょうか。 |
下を見ると結構な高さですが、雪景色のせいかそれほど恐怖感はないです。真っ白に雪が積もっているのが大通り公園です。これから雪祭りの準備が始まりますが今年は雪が少ないのでたくさん運び込まなければいけませんね。 |
こうしてみると、かなり横長の公園なのがわかります。この季節だとイルミネーションが点灯するのでこの展望台へは夜に上っても良いと思います。 |
公園の北側に目をやると茶色のビルが見えてきますが、これが札幌市役所です。5月になると屋上の展望室に無料で入ることが出来、時計台を上から見下ろすことが出来ます。テレビ塔の700円が高いと思った方はこちらへどうぞ。 |
最近札幌でもこんな高層型のマンションが建つようになりました。 |
3階からは階段で降りることも出来ます。特に面白い物もないのですけれど、エレベーターが込み合っている時はこちらから降りる方が良いかも知れませんね。 |
飾り気がまったくない、よくあるビルの階段室という感じです。退屈だからと言って叫ばないように。 |
2階には会議などにも使えるホールがあります。そういえば何かのイベントで来た事が有るのを思い出しました。 |
1階まで降りるとこんなカフェがあります。ソフトクリーム300円はちょっと高くないですか?でもちょっとお洒落でいい感じです。 |
地下1階にはクレープのお店が。展望台チケットに付いてきたクレープ割引券はこちらで使えます。 今月のオススメは「冬季限定クレープ」だそうですが…勇気がいります。 |
外へ出て上を見上げると面白い形の鉄骨が見えます。うーん登ってみたいけど立入禁止です。 |
札幌の街を歩くと最初に目に付くテレビ塔も50歳。今ではJRタワーに高さで追い抜かれてしまいましたが、展望台に登った時等に感じる独特なローカルな雰囲気はJRタワーでは味わえないです。 後で気が付いたのですが、展望台チケットにはもう1枚「札幌マイセン美術館」の無料招待券も付いていました。一度行ってみたいと思っていたのでこれはかなり嬉しかったです。(クレープ割引券よりも) 場所はサッポロファクトリーの中にあるので他にも見どころがあると思います。オッと、有効期限があるようなので早めに行かねば。 |